

お待たせいたしました~
札幌チカホ・イベントを開催します

12月6日(火)
10:00~19:00
札幌駅前通地下広場(チカホ)
憩いの空間 W-3、W-4(6番出口付近)
(グランドホテルより少し札幌駅よりです)
。.。・.。*゜+。。.。・.。*゜+。。.。・.。*゜。.。・.。*


赤のワイヤーポーチを作ってみました

布は黒のワイヤーポーチと同じ
パレットカラー帆布(11号)の赤。
刺繍はDMCの銀糸を2本取りで刺しています。
ワイヤー口金は15×5cm
底は:10×15cm
高さは:約12cm
ファスナー付けをして表布と裏布を
それぞれ縫い合わせマチを作ります。
裏布は出来上がり線より1mmずつ小さ目に縫っています。
(ファスナーは開けておきます)
裏布には先にポケットを縫い付けてあります。

左側が表布。右側が裏布。
(共布なので分かりずらいですねー)
裏布の底から布を表に返します。
表に返した時にマチがズレないように
返す前に表布と裏布のマチをとめておきます(中とじ)
表に返した状態です。

ファスナーのキワと1.5cm位下にステッチをかけます。
底を縫い閉じます。
ステッチの間にワイヤー口金を通して、端を縫い閉じます。
ファスナーの先を縫い留めてから切り
布でくるんで仕上げます。
(マチを作った際に切り取った布を使用)
アイロンは小まめにかけた方がキレイに仕上がりますよ~
ポーチの中にタオルを入れてかけるといいかも


完成で~す



開いた状態。なかなかいい大きさです


濃いピンクのワイヤーポーチも制作中です

とってもかわいい色で、ルンルンしながら刺繍しています。
やっぱりマゼンタはテンション上がる~


なんとかイベントには間に合いそう

12/6・チカホ、みなさまのお越しを
心よりお待ちしておりま~す

じゅあん♡幸運の運びやさん オンラインショップ
じゅあん♡幸運の運びやさん HP
今日も数あるブログの中からご訪問頂きありがとうございます

みなさまに、愛のエネルギーが届きますように




手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking(

応援ポチもどうぞ宜しく!
ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)(

でも購入出来ます!!
JUAN-SINMON'S GALLERY(カード決済・コンビニ決済可能です)
ツイッターアカウントをお持ちの方はフォローして下さると嬉しいです

ツイッター:じゅあん♡幸運の運びやさん
アカウント:@juansinmonkirie
Follow @juansinmonkirie
※当HP・ブログ記載内容の無断転載・引用はご遠慮くださいね。
2016.11.29 / Top↑


お待たせいたしました~
札幌チカホ・イベントを開催します

12月6日(火)
10:00~19:00
札幌駅前通地下広場(チカホ)
憩いの空間 W-3、W-4
(札幌駅近くですが、前回よりは大通寄りです)

。.。・.。*゜+。。.。・.。*゜+。。.。・.。*゜。.。・.。*
6月よりも少人数での開催ですが
見て楽しい、触れてワクワクするような
素敵なグッズを販売いたします




Glass beads Mikiko(平松さん)
ガラスビーズ(とんぼ玉)も手作り!
それらを使ったアクセサリー
帯留め・根付などの販売。
十勝で人気の作家さんです

素敵な作品がいーっぱいありますよ~~
の星(のほし・KKさん)
天然石の手作りブレスレット
(人気のチャンルー風)
アクセサリー、手作り雑貨などの販売。

持つ人が幸せになるために作ります

YTさん
オリジナル帆布バッグ、手作り雑貨などの販売。
別イベントでは、あっという間に完売!!
人気の帆布バッグを出品します

早い者勝ちデス
じゅあん 幸運の運びやさん
神紋切り絵
(家守り・バッグ守り・ふくろう・くまさん)
ふくろうは、福籠・福老・不苦労とも言われる縁起物
背守りTシャツ(長袖)
トロピカルピンク・レッド・ミックスグレー・ブラック
刺繍入りワイヤーポーチ・巾着などの販売。
刺繍ものは数量限定です。
お早目にどうぞ~
当日は、ご予約も承っています!
じゅあんでは一部を除き
イベント価格をご用意していますよ~

来年は酉年!
苦労知らずのふくろう(不苦労)を玄関に飾ったり
身の周りに持つことで、魔を祓い
運気をUP


幸多き一年にしていきたいものですね

今回は平日の開催です。
19時までしていますので
お仕事帰りの方も寄って頂けると嬉しいです

みなさまのお越しを
心よりお待ちしておりま~す

『運』は自ら行動して切り開いていきましょう

じゅあん♡幸運の運びやさん オンラインショップ
じゅあん♡幸運の運びやさん HP
今日も数あるブログの中からご訪問頂きありがとうございます

みなさまに、愛のエネルギーが届きますように




手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking(

応援ポチもどうぞ宜しく!
ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)(

でも購入出来ます!!
JUAN-SINMON'S GALLERY(カード決済・コンビニ決済可能です)
ツイッターアカウントをお持ちの方はフォローして下さると嬉しいです

ツイッター:じゅあん♡幸運の運びやさん
アカウント:@juansinmonkirie
Follow @juansinmonkirie
※当HP・ブログ記載内容の無断転載・引用はご遠慮くださいね。
2016.11.18 / Top↑
札幌はすっかり冬モードです。
外は北風ピューピューで寒いですが
家の中は暖房が入っているのであったかです
紅葉をまだ見られるみなさんは
存分にお楽しみくださいね~
。.。・.。*゜+。。.。・.。*゜+。。.。・.。*゜。.。・.。*
さて、色々な事を同時進行しながらなので
UPが遅れてしまいましたが
ワイヤーポーチが出来上がりました
大きさは以前作ったものよりも少し大きめのサイズ。
口金:15cm×5cm
底:10cm×14.5cm
高さ:約12cm、マチ:10cm
高さとマチが、約2cmずつ大きくなっています。

刺繍糸はDMC4260、3本取り。
実際の色合いは、もう少しピンクっぽいです。

今回は両面に刺繍してみました。
片面のみも可能です。

斜めから。

開いた状態です。
マチが10cmあるので、結構入りますよ~

小さいタイプと並べてみるとこんな感じです。

ワイヤーポーチは、定番の黒地以外に
カラフルなカラーも展開していこうと想っています
口金サイズを大きくして、ポシェットにするのもいいですね~
大きさ、カラー、刺繍を変えると色々なバージョンができます!
こんなのもいいし、あんなのもいい
頭の中で色々なアイディアが飛び交っています(笑)
なんだか楽しみ
と~ってもワクワクしています
じゅあん♡幸運の運びやさん オンラインショップ
じゅあん♡幸運の運びやさん HP
今日も数あるブログの中からご訪問頂きありがとうございます
みなさまに、愛のエネルギーが届きますように
全てに感謝

手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking(
クリック)
応援ポチもどうぞ宜しく!
ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)(
クリック)
でも購入出来ます!!
JUAN-SINMON'S GALLERY(カード決済・コンビニ決済可能です)
ツイッターアカウントをお持ちの方はフォローして下さると嬉しいです
ツイッター:じゅあん♡幸運の運びやさん
アカウント:@juansinmonkirie
Follow @juansinmonkirie
※当HP・ブログ記載内容の無断転載・引用はご遠慮くださいね。
外は北風ピューピューで寒いですが
家の中は暖房が入っているのであったかです

紅葉をまだ見られるみなさんは
存分にお楽しみくださいね~

。.。・.。*゜+。。.。・.。*゜+。。.。・.。*゜。.。・.。*
さて、色々な事を同時進行しながらなので
UPが遅れてしまいましたが
ワイヤーポーチが出来上がりました

大きさは以前作ったものよりも少し大きめのサイズ。
口金:15cm×5cm
底:10cm×14.5cm
高さ:約12cm、マチ:10cm
高さとマチが、約2cmずつ大きくなっています。

刺繍糸はDMC4260、3本取り。
実際の色合いは、もう少しピンクっぽいです。

今回は両面に刺繍してみました。
片面のみも可能です。

斜めから。

開いた状態です。
マチが10cmあるので、結構入りますよ~


小さいタイプと並べてみるとこんな感じです。

ワイヤーポーチは、定番の黒地以外に
カラフルなカラーも展開していこうと想っています

口金サイズを大きくして、ポシェットにするのもいいですね~
大きさ、カラー、刺繍を変えると色々なバージョンができます!
こんなのもいいし、あんなのもいい

頭の中で色々なアイディアが飛び交っています(笑)
なんだか楽しみ

と~ってもワクワクしています

じゅあん♡幸運の運びやさん オンラインショップ
じゅあん♡幸運の運びやさん HP
今日も数あるブログの中からご訪問頂きありがとうございます

みなさまに、愛のエネルギーが届きますように




手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking(

応援ポチもどうぞ宜しく!
ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)(

でも購入出来ます!!
JUAN-SINMON'S GALLERY(カード決済・コンビニ決済可能です)
ツイッターアカウントをお持ちの方はフォローして下さると嬉しいです

ツイッター:じゅあん♡幸運の運びやさん
アカウント:@juansinmonkirie
Follow @juansinmonkirie
※当HP・ブログ記載内容の無断転載・引用はご遠慮くださいね。
2016.11.11 / Top↑
ふと気づいたら、もう11月。
本当に早いですね~~
やり残しがないように、日々アンテナを張っています。
今日は文化の日。
実家の母は文化祭でみなさんと日本舞踊を踊るそうです。
70代後半に入りますが
足腰が達者なのは踊りや剣舞をしているからだと言っています。
確かに姿勢を正し、中腰でポーズを取ったりするので
自然と体幹が鍛えられるのかもしれませんね。
私も20年後に、そんな風に言えるようになりたいものです。
。.。・.。*゜+。。.。・.。*゜+。。.。・.。*゜。.。・.。*
さて、前回のワイヤーポーチより
一回り大きめのものを試作中です
今回は裏面にも小ぶりの刺繍をいれてみることにしました。
この切り絵はバッグ用の切り絵守りで使っているものと同じです。
寸法は縦横5.5cm
斜めに置くと縦横の長さは7.8cm位になります。

図案を布に写す方法は色々あります。
切り絵を紙に写し、下図の赤線や青線のように図案を描きます。
ひと筆書きをイメージするといいかもしれません。
この図案をハトロン紙やトレーシングペーパーなどに写します。
この時ゆがみが気になるようなら
紙に折り目を入れ対称になるように描くといいです。
でもこのゆがみ(ゆるぎ・ゆらぎ)を
味があっていいという方も多いですね。
手作りならではの、線のおもしろみ というところでしょうか。
布の上に片面のチャコペーパーを置き
その上に図案、セロハンをセットします。
図案がずれないように気を付けながら
鉄筆やボールペンで強めになぞります。
(ハトロン紙はもっと大きめにカットして待ち針で押さえるとラクです)
セロハンはストッキングの袋など
よくある透明の袋で大丈夫ですよ~
生地にもよりますが、なかなか写りにくいので
ポイントはしっかり強めになぞってください。
図案を外して、薄い所はチャコペンで描き足します。
私はシャープの芯のようなチャコを使っています。
芯が0.9ミリなので、百均で0.9ミリのシャープを購入して代用中です。
専用のものは結構お高いので(笑)
イエローとピンクの芯を持っていますが
ピンクの方が柔らかくて描きやすいかな。
鉛筆タイプのチャコペンより、細い線が描けるので
細かい図案には重宝しています。
今はチャコペーパーを使わなくても
複写できるペンやシートも売っているので
試してみるといいかもしれませんね。
黒の布地に使えるかは
ですが。。

アイヌ刺繍はできるだけ一つの線が長くなるように刺します。
糸の運びがわかりやすいように番号をふり、色を変えてみました。
(下図参照)
これは私のしている縫い順なので
他に、もっといいやり方があるかもしれません。

試作中のものは、切り絵を型紙にして
布にチャコペンで写し、直接図案を描きました。
刺繍の順番は渦巻の方から刺してみたのですが
上図のように、渦巻(ピンクと赤線)は
あとから刺した方がラクでキレイに出来ると思います。
渦巻の線(糸)は上に出ている方がキレイに仕上がるようなので。
試作中のものは、渦巻の線が上になるように
水色と青線は下を通るように刺しています。

刺繍が出来れば、あとはミシンで縫って仕上げるだけ
もう少しで完成です
じゅあん♡幸運の運びやさん オンラインショップ
じゅあん♡幸運の運びやさん HP
今日も数あるブログの中からご訪問頂きありがとうございます
みなさまに、愛のエネルギーが届きますように
全てに感謝

手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking(
クリック)
応援ポチもどうぞ宜しく!
ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)(
クリック)
でも購入出来ます!!
JUAN-SINMON'S GALLERY(カード決済・コンビニ決済可能です)
ツイッターアカウントをお持ちの方はフォローして下さると嬉しいです
ツイッター:じゅあん♡幸運の運びやさん
アカウント:@juansinmonkirie
Follow @juansinmonkirie
※当HP・ブログ記載内容の無断転載・引用はご遠慮くださいね。
本当に早いですね~~
やり残しがないように、日々アンテナを張っています。
今日は文化の日。
実家の母は文化祭でみなさんと日本舞踊を踊るそうです。
70代後半に入りますが
足腰が達者なのは踊りや剣舞をしているからだと言っています。
確かに姿勢を正し、中腰でポーズを取ったりするので
自然と体幹が鍛えられるのかもしれませんね。
私も20年後に、そんな風に言えるようになりたいものです。
。.。・.。*゜+。。.。・.。*゜+。。.。・.。*゜。.。・.。*
さて、前回のワイヤーポーチより
一回り大きめのものを試作中です

今回は裏面にも小ぶりの刺繍をいれてみることにしました。
この切り絵はバッグ用の切り絵守りで使っているものと同じです。
寸法は縦横5.5cm
斜めに置くと縦横の長さは7.8cm位になります。

図案を布に写す方法は色々あります。
切り絵を紙に写し、下図の赤線や青線のように図案を描きます。
ひと筆書きをイメージするといいかもしれません。
この図案をハトロン紙やトレーシングペーパーなどに写します。
この時ゆがみが気になるようなら
紙に折り目を入れ対称になるように描くといいです。
でもこのゆがみ(ゆるぎ・ゆらぎ)を
味があっていいという方も多いですね。
手作りならではの、線のおもしろみ というところでしょうか。
布の上に片面のチャコペーパーを置き
その上に図案、セロハンをセットします。
図案がずれないように気を付けながら
鉄筆やボールペンで強めになぞります。
(ハトロン紙はもっと大きめにカットして待ち針で押さえるとラクです)
セロハンはストッキングの袋など
よくある透明の袋で大丈夫ですよ~
生地にもよりますが、なかなか写りにくいので
ポイントはしっかり強めになぞってください。
図案を外して、薄い所はチャコペンで描き足します。
私はシャープの芯のようなチャコを使っています。
芯が0.9ミリなので、百均で0.9ミリのシャープを購入して代用中です。
専用のものは結構お高いので(笑)
イエローとピンクの芯を持っていますが
ピンクの方が柔らかくて描きやすいかな。
鉛筆タイプのチャコペンより、細い線が描けるので
細かい図案には重宝しています。
今はチャコペーパーを使わなくても
複写できるペンやシートも売っているので
試してみるといいかもしれませんね。
黒の布地に使えるかは


アイヌ刺繍はできるだけ一つの線が長くなるように刺します。
糸の運びがわかりやすいように番号をふり、色を変えてみました。
(下図参照)
これは私のしている縫い順なので
他に、もっといいやり方があるかもしれません。

試作中のものは、切り絵を型紙にして
布にチャコペンで写し、直接図案を描きました。
刺繍の順番は渦巻の方から刺してみたのですが
上図のように、渦巻(ピンクと赤線)は
あとから刺した方がラクでキレイに出来ると思います。
渦巻の線(糸)は上に出ている方がキレイに仕上がるようなので。
試作中のものは、渦巻の線が上になるように
水色と青線は下を通るように刺しています。

刺繍が出来れば、あとはミシンで縫って仕上げるだけ

もう少しで完成です

じゅあん♡幸運の運びやさん オンラインショップ
じゅあん♡幸運の運びやさん HP
今日も数あるブログの中からご訪問頂きありがとうございます

みなさまに、愛のエネルギーが届きますように




手芸・ハンドクラフト ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking(

応援ポチもどうぞ宜しく!
ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)(

でも購入出来ます!!
JUAN-SINMON'S GALLERY(カード決済・コンビニ決済可能です)
ツイッターアカウントをお持ちの方はフォローして下さると嬉しいです

ツイッター:じゅあん♡幸運の運びやさん
アカウント:@juansinmonkirie
Follow @juansinmonkirie
※当HP・ブログ記載内容の無断転載・引用はご遠慮くださいね。
2016.11.03 / Top↑
| Home |